U12.黒滝SC杯
- かんとく
- 2022年2月20日
- 読了時間: 3分
6年生、大会が続きます。
FC鷹杯、準優勝(決勝PK負け)
野本杯、優勝
そして今回は⁉️
昨夜からの雨で実施されるか直前まで微妙でしたが、関係者の皆様のご尽力により2/20長坂谷公園にて開催されました。
低学年の頃から何度もお手合わせ頂いた黒滝SC様、卒業記念大会との事、ご招待頂きありがとうございました。
全力プレーでお返ししたいと思います。
7時30集合にて準備をしている所に直前での欠席連絡が複数あり、このご時世致し方ない所もありそれでも20名参加、今日も全員サッカーです!
スムーズに会場入り、ピッチコンディションは試合できない状況ではなかったので一安心😅
風もほとんどなく、多少寒い程度で思った程の環境ではなかったです。

Aブロック)
黒滝SCW、青葉FC、城郷SC、磯子フレンズ
Bブロック)
黒滝SCG、明治F、鶴見東FC、文庫FC
予選ブロック(20分)で順位を決めて、ブロック同順位での対戦(15分ハーフ)になります。
予選)
鶴見東FC 0-0 文庫FC
鶴見東FC 3-1 黒滝SCG
鶴見東FC 3-0 明治F

初戦の文庫FCさん、それぞれに強度ある選手が配置され、見応えある試合内容となりました。ただ、こちらもチャンスを決めきれない所から苦しい展開になりますが、DF陣がしっかり抑え、あっという間に終了。

黒滝SCGさん、初戦を10-0で勝利されていたので警戒しながら入りました。
しかし、素早い展開から失点。それでも選手達は冷静にプレーしてチャンスをしっかり物にして熱き心にくん2ゴール、立花兄弟のスイッチプレーで加点、逆転勝ちとなりました。

文庫FCさんの結果も気になりつつ、明治Fさんとの対戦。優位に試合を進める事ができ、参加選手全員が出場できました。3得点と結果も付いてきて、次の黒滝SCGさんと文庫FCさんの結果が引分けに終わりましたので、決勝進出です‼️
決勝)
鶴見東FC 1-1 黒滝SCW
PK 2-1

予選後、決勝まで昼食含め3時間空きます。
ここでの時間の使い方、全員で来ている意味を伝えて過ごしました。
中々モチベーションを保つ事は難しいですが、これも経験、合間でのTRでも自分の力にしよう、チームの為に頑張ろうとする選手は成長します。upのシュート練習に緊張感を感じませんでしたので、最後の試合で力を発揮できなければ朝からの試合が意味のない物になる、気を引き締めてチャレンジしよう!と伝えて奮起に期待しました。
さあ、試合開始!すると黒滝さんはハイプレスを掛けてきます。更に球際は厳しく、ドリプルのキレもあり、中央で複数でボール奪取を試みるも剥がされピンチが続きます。そしてカウンターから失点。チャンスも少なくシュートまで持って行けません。ハーフタイムで野本杯でのファイトした事、kAZUさんの寄せの早さ、球際の厳しさを思い出させ、後半どうするのか気持ちを一つに戦う事を伝えて送り出します。
それでも中々チャンスを作れず、フォーメーションを変え、選手を替え、攻撃的にシフトした残り2分、スローインからのクロスを立花兄弟、ヘディングシュートを決めて追いつきます!私はこの時、ベンチワークにて入った瞬間を目の片隅で捉えた次第で、後からコーチに詳しく聞きました。😅
そこから引く事なく、攻撃的に仕掛けますが試合終了。PK戦にもつれ込みました。
FC鷹杯ではPK戦で優勝逃していますので、チームとしては乗り越えたい所です。
蹴る順番は選手達に任せ挑みます。
そして、GKキャプテンの気迫に負けたのか2本続けて黒滝さんが外します。
こちらは1.3本目を決めて、、優勝です‼️
今、チームは完成形に近づいています。
選手達も手応えを感じていると思います。
卒団まであと4つ、大会があります。
最後まで全力で楽しみましょう‼️
今回も保護者様には、早朝から18時まで、配車含め多くのご支援頂き、応援下さりありがとうございました!
そして、FC今治で頑張っているOG、昨日の練習参加も併せてありがとう‼️
Comments