top of page

JFA U12リーグ(兼国チビ大会)



9.10月はU12リーグ国際ちびっ子サッカー大会(市大会)が毎週のように行われました


この大会では上位2チームが決勝トーナメントに進み、さらに上位4チームは全日本サッカー大会の神奈川県予選への進出がきまります


まずは市大会の決勝トーナメント進出を目指しました


この大会U10のときは予選2位で突破するもコロナ禍の影響によりトーナメントは行われませんでした


さて今回本部を担当して頂いたのはあざみ野 FC様

U10の時もお世話になりました

これも何かの縁ですかね


10チームによる予選リーグ

7日間かけて戦い抜きました

1日1試合の日が5日間もあり難しい試合も続きました

会場周辺は有料Pも少なく公共交通機関での移動も今回は沢山ありました

普段は車での移動で、ありがたみを感じてもらえたのでしょうか



さて大会の方ですが

・9/3🆚あざみ野 FC-B 0-0△

・9/9🆚瀬谷サンダーキッズ 1-0○

・9/23🆚YTC.FC 0-0△

・9/24🆚公田SC 0-0△

・9/30🆚中和田 FC 2-0○

・10/1🆚78 FC西柴 3-0○

  🆚 FC左近山 3-0○

・10/14🆚 FCねぎし 3-1○

🆚たちばなキッカーズ 8-1○



見ての通り黒丸がありません

終わってみれば無敗

最終日まで無失点

と、結果だけ見ますと素晴らしい結果となりましたが最終日までトーナメント進出が決まっていなく、しかも他力本願でしか進めない状況となっていました




4日目を終わった時点で1勝3分

接戦の中で勝ちきる力が足りなく同点で終わる試合が続きました


そんな中0で抑えてきたディフェンス力

攻撃に重芯をおくシステムに変更していくとキャプテンを中心に攻撃力アップ

ディフェンス面でも成長していく選手

この大会を通じてチーム力がアップしていきました

また中々出場機会がなかった選手達にもベンチからの応援やチームとしていっしょに戦うメンバーとしてグラウンドで戦っている雰囲気、モチベーションを保つことができ、こちらも成長したのではないのでしょうか

最終戦ではほぼ全員を出場させてあげることもできました

そこではここまで出れなかった悔しさや、うれしさからがんばる姿が沢山見られました


最終順位

なんと他チームの結果により2位通過!

これだけ良いサッカーをしながら通過できないのは悔しい!と思いながらなんとか結果に繋がることことができました


1ヶ月半と長い戦い終えたと思って一息つきたいところでしたが翌日にもうトーナメント一回戦が行われました


会場はしんよこフットボールパーク

この日は最悪の大雨

グラウンドは水が吸い込み全くボールが転がらない状態

ただ相手も同じ条件です

こういったグラウンドで戦い慣れていない選手達

不安もありました



相手はトップリーグに参戦している原 FCさん

初顔合わせでした


立ち上がりから相手の気迫あふれるプレーに気持ちで押され

ボールの転がらないグラウンドに悪戦苦闘


もったいない失点から気持ちもズルズルと


終わってみれば6失点と何もさせてもらえずに試合終了


予選リーグが良かっただけに良いコンディションでやらせてあげたかったですがそれは言い訳です


戦う気持ち、メンタル、まだまだですね。


この貴重な2ヶ月間を経験し次の戦いは全日本サッカー選手権

自分達で勝ち取ったこの結果を次へのステップとしてもらいたいと思います



最後に市大会中、引率、応援などご支援頂いた保護者の皆様本当にありがとうございました








 
 
 

Commentaires


bottom of page