夏合宿 U-11版
- やまぐち(ひ)
- 8月19日
- 読了時間: 3分

毎年恒例の夏合宿(4日間)になります⚽️
3~6年生 参加者77名で山中湖へ🚎🚎



で、5年生 目線でᝰ✍🏻
まずはプレーを含め生活面でも
・自分さえ良ければ…や、
・人に厳しく自分に優しい!!
という普段丸出しな所を 宿泊活動の中で気づき、改善をして欲しいですが🤔
自分の家で通用する甘えは 外では通用しない事を伝えスタートです🏃💨
で、結果は…
右から、右から、左に受け流すぅ~🎤
全員が出来て◎なので
辛抱強くネチネチ伝えて行きます







🎌メインは 縦割り対抗戦🏆
11人制7チーム リーグ戦[30分(15-5-15)]
5年生は上級生になるので、立ち位置を理解して他学年選手への振る舞いも重要です
下級生が 良い面を憧れる存在になって欲しいです🙏🏻
3位チームまでは全員に景品あり、3年生以上の全コーチから各自購入してきた個人賞(13)·MVPの監督賞(1)もあり、みんな手ブラでは帰りたくない所❤️🔥
それぞれチームの結果で感情は違うかと思います
優勝チームの皆さん おめでとうございます🎊
合間に勝点1を獲得できる⚽️以外のゲーム
大縄飛びの飛んだ回数を競うトーナメントになります
やってみると難しい😵
でも慣れたら 少し出来るようになりました
来年も熱い戦いをしましょう💪


TRMは予定していた試合と 合宿あるあるで飛び込みで入ってきます
そんな中で2チーム様と対戦をさせて頂きました
立川エルフ さん
FC中野しんやま さん
15分を繰り返しを行い、良いプレーからの流れは成功体験として自信を持って良いかと思います。
自分のやりたいプレーが先行し、局面でベストな選択になっていないと、やはり組織的に行うサッカーでは乱れて失点に繋がるので、共通認識の理解は 普段の練習メニューでも同じ事が言えると感じました。






初日の夜は課題を行います📝´-
あんだけ言ったのに~😅
結局はやり切ってますが…
(これから まとめます)
2日目の夜はレクレーション
ジェスチャーゲームになります
良い演技たくさんありましたが
「アニマル浜口」知らんのかい💦





3日目の夜はBBQ🥩
食事を含め 気持ち食が細い子達
(めちゃ食べる子もいますが)
基礎が出来ても 技術があっても 最後に避けられない壁になるのは「フィジカル」です
食べるのも練習‼️
そんな思いも持ちましょう🍴✨

帰りは足柄SAでお土産タイム🍦
とりあえず木刀を買う子はいませんでした
(時代の流れかな)
しっかりご家族に購入したかは不明です😌


まだ色々ありますが この位に!!
どうしても課題ばかりが見えてしまいますが、
ポジティブにチャレンジ‼️
大事な所は忘れずに 進んで行きましょう。
たくさんのご協力ありがとうございました





コメント