U9がU10の市大会に挑みました
- LLcoach
- 4月30日
- 読了時間: 2分

周りは1学年上のU10で、横浜の強豪が揃うブロックとなりました。
▪️1日目
YTC.FC △0-0
SCH.FC ×0-9
▪️2日目
嶮山K △0-0
C.F.C △1-1
C.F.C戦は開始早々ショウが素晴らしい得点で先制しましたが、惜しくも終盤に追いつかれドローとなりました。攻守で常に数的優位を作り最近の試合でベストゲームだっただけに、痛い引き分けでした。
▪️3日目
駒林SC ×0-5
横浜すみれSC ×0-9
2試合とも前後半で全員メンバーチェンジして全員で戦いました。
結果は点差の数字通りかもしれませんが、前半組も後半組も随所に持ち味を出し、見てて力が入る試合展開でした。
▪️総括
今大会のキーワード「守備はフォワードから、攻撃はサイドバックから。」少しは理解してプレーできたでしょうか?
6試合通してディフェンスはガッツ溢れるプレーができました。
このディフェンス力を維持しながら、攻撃面でどう色を出していけるかがこれからの課題ですね。
やることいっぱい!!
選手にフォーカスすると、
そうた、今大会で一番伸びました。攻守のバランスといつも全力プレー、素晴らしかったです。
としき、プレーの読みやサッカーにおけるセンス、体力面でも光ってました。
いつき・しんや、何度もゴール前で体を張ったプレーでチームを助けました。
だいち、いろんなポジションをこなし、ユーティリティ(これ、難しいことなんですよ)に活躍しました。
しょう、チーム唯一の得点でビューディフルゴールでした。
あやと、天性としか言いようのない感覚で今大会も楽しませてもらいました。
ウハン・ゆうた、ダイナミックなプレーの数々でこれからの活躍に期待が膨らみます。
保護者の皆さん、力強い応援とサポートありがとうございました!
配車の皆さん、砂嵐で車が相当汚れたと思いますが、懲りずにまたお願いします!
小玉コーチも言ってましたが、この貴重な経験をどう活かしていけるかがとても重要です。
一人一人の意識の積み重ねがチームを変える!
秋は全勝目指すぞ〜〜!!
Comments