今回は、3週連続で行われた交流戦の様子をお伝えします⚽️
10月より緊急事態宣言が解除され、小学校での対外試合が可能となりました。これまでコロナの影響でなかなか交流ができませんでしたが、感染対策は十分とりつつ、徐々にこういった機会を増やしていければと思います。やはり、子どもたちの成長には試合を数多く経験させることが大事だなと改めて感じた3日間でした。
10/10(日)平安小
vs 横浜GSFC(15分繰り返し)
横浜GSFCさんとは、6月のrookie leagueの対戦時に交流戦しましょうと約束していました。なかなか機会がありませんでしたが、やっと今回実現しました。
Aチームはまずは失点をしないこととタカナシ杯で課題となった得点を取ること。どちらもサッカーの原理原則ですね❗️ゴール前では冷静にシュートを、ボール際の競り合いでは相手よりも前で
とること、戦術云々より、そこを意識させました。Bチームは、個人、グループで攻める、守ることをテーマにしました。途中、紅白戦をいれながら楽しくできた1日でした!
Aチーム
1-0、2-0、7-0
Bチーム
0-3、0-3、2-1、2-1
10/16(土)旧東海道公園
vs 今宿少年SC(15分繰り返し)
今宿少年SCさんとは他学年は交流があったようですが、この代は初対戦になります。タカナシ杯、区代表になったようです(おめでとうございます❗️)格上相手にどこまでできるのか楽しみな一戦になりました。
この日も失点しないことは継続して、あとはビルドアップからボールをしっかり動かして相手のポジションを確認しつつ空いてるスペースへボールを運んでいくことをテーマにしました。スムーズに相手陣内までボールを運べても最後のフィニッシュのところは相手プレッシャーも早く簡単ではありませんでした。ゴール前の崩しのアイデアが欲しいですね🤔
攻め込まれる場面もありましたが最後の体を張るところは👍️でした❗️気持ちが伝わってきました。サッカーは技術はもちろん大事ですが、気持ちで負けない、声を出してコミュニケーションをとること、技術と同じくらい大事な要素ですね。サッカーはまさに心技体の競技で魅力あるスポーツです🙆
Aチーム
1-0、0-0、1-0、0-0
Bチーム
0-2、0-3、0-3
さて、いつも素晴らしい写真をご提供いただいてる保護者様から、今回はコーチメインで激写しました!とお知らせがあったため、少しアップします☺️
H田コーチ、冷静な分析と熱い盛り上げ⤴️⤴️でチームを支えて頂いてます😆
S藤コーチ、口数は少ないですが、キレキレなプレーでいつも子どもたちを翻弄。プレーで魅せてくれます☺
私の紹介は、、、また後日で😜
10/23(土)入船小
vs FCカルパ(15分繰り返し)
FCカルパさんとは2年生以来?の対戦でした。その時は、圧倒的な大差で何もさせてもらえなかった印象があります。あれから3年が経ちどうなったのか、自分たちの成長度合いを確認する意味でも楽しみな一戦になりました。
カルパさん、個人のスキルが非常に高く1対1の対応に苦戦しました。後ろ向きの状態に追い込んでも前を向く能力、体の向きの作り方、ワンタッチコントロールでマークを外す技術、見習うべき点が多かったです。鶴見東は、一人でダメなら二人目のカバーリングで対応しつつ、グループ、チーム全体で挑みました。ビルドアップの場面では、動きが止まることがあったので、ポジションチェンジをいれないと追い込まれたときに回避が難しくなります。縦パスをいれつつ回避するアイデアも出てきて欲しいですね🙋
Aチーム
0-2、0-1、1-0、1-1、0-1
Bチーム
0-1、1-1、0-1、2-1、0-0
非常に実りある交流戦を行うことができました。間違いなく子どもたちは成長し、個人個人感じることもあったと思います。また、トレーニングからしっかり取り組んでいきましょう!
保護者様も朝早くから会場設営のご協力ありがとうございました!
Comments