U-9 鶴見区大会[5/9(日)]
- やまぐち(ひ)

 - 2021年5月10日
 - 読了時間: 2分
 

☀️三ツ沢補助グランド🍃
U-9 A·Bチーム各2試合が行われました。
お隣のニッパツでは天皇杯 神奈川県予選決勝が行われています!!
でも駐車場は あっさり停めれた‼️
あっ…無観客😅
Y·S·C·C·様 優勝おめでとうございます🎊
到着後はU-8 区大会中 満面の笑みで引き上げて行きました😁
で、3年生の初戦は特攻野郎Aチームから
鶴見東FC-A 1🆚3 KAZU SC-Bさん
鶴見東FC-B 24🆚0 C·F·C-Bさん
鶴見東FC-A 9🆚0 C·F·C-Bさん
鶴見東FC-B 5🆚0 C·F·C-Aさん
Aチーム
2点先行されましたが1点を返し、もう1回チャンス来るかな?!と思いつつ、トドメの1点を奪われ終了。気持ちの面は入っていてムードメーカーの声が 良く通る通る~📣
点を取るスポーツなので0で終わらなかった、そして次戦に準備✍︎
2戦目は沢山のゴールが生まれ一気に盛り上がりました!!得点を取ると無邪気に全員で喜ぶ姿は微笑ましいですね☺️
審判をしていましたが、目の前で見ていて、ショートコーナーの要求で受けるために味方が寄ってましたが、2本共ガン無視して中に蹴り込む💦ちょっと面白かったです🤣
後々の関係は問題なさそうです😌



Bチーム
この日はGKをする2選手は、FPと半分づつでフル出場してもらい、他選手は順番で交代制にしました。
プレー中の見える景色とベンチから見える景色は違うので、工夫できる選手はベンチからでもプラスに出来ます。
大量に得点が入りましたが、1人1人のプレー回数が増えている所と結果に結びつきました。マイボール時はオフェンスになるので、各ポジションでの攻めの関わり方の理解度は高まってきてます。
みんなの得点·みんなの失点という所で、得点者を特別に評価しないなか、自分の取った点数のアピールや、スタンドプレーをする選手を感じなかったのは悪くないと思っています。
ちょいちょいイージーミスや、選手によってはアップで気持ちを持っていけない所もあるので、この時期には出来なければと感じる事もありました。



対戦して頂いたチーム様や会場関係者様
応援して頂いた御家族様、ありがとうございました。





![5年生 区大会[11/3(月)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_b068698e1c494d4b849f7043e0bb5682~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_b068698e1c494d4b849f7043e0bb5682~mv2.png)
![5年生 TRM[10/19(日)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_fce8f7b1a72342dfa9196877e0ffe6de~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_fce8f7b1a72342dfa9196877e0ffe6de~mv2.png)
![5年生 TRM[10/12(日)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_8523178564124148818da87fab54cf16~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_8523178564124148818da87fab54cf16~mv2.jpg)
コメント