3年生TRM[6/12(土)]
- やまぐち(ひ)

 - 2021年6月15日
 - 読了時間: 2分
 

3年生2グループに分かれての活動
お誘いして頂きましてありがとうございます。
●FCレガーレさん招待 TRM
8人制30分(15-5-15)×3試合
①0-1
②0-2
③1-3
15分1本
④0-3
●KAZU SC-Bさん招待 TRM
8人制12分×4本
①1-1
②1-0
③2-0
④0-2
10分1本
⑤0-1
〘 座間遠征 〙🚙💨
チームとして乗り越えないといけない壁に当たっています。
課題は沢山です。1つ1つ取り組んでいかなければいけません。
こうじゃ無い!ああじゃ無い!ではなく、どうすれば良くなると考えていく事が大事ですね。
試合中は思った通りに行かない事がほとんどです。その中での対応力も必要です。
①③は良いように相手の練習台にされ、
②はシュート数も増え、クロスボールも入りはじめましたが、ゴールが入らず、ベンチでオーマイガー状態。決めれる時に決めないと取られる!!という典型的なパターン。
1試合も勝てず、最後の15分1本は普通で考えると奮起して一矢報いる所を、相手に実りある内容にされてしまい…。
参観日後に参加した選手がいたなか、選手からは「早く来てくれないかな~」の声や、敗戦後に小さな池に行き、試合の事は気にしない選手達、学年のカラーはありますが、一生懸命な馬鹿正直選手達(褒め言葉でもあります)と、他力本願な選手達では試合にモロ影響しますね。まだまた一体感には遠いです。
〘 三ツ池公園 〙🚴💨
個人でドリブルや、ただ蹴るだけが多く、頭の中ではボールを繋ぐ意識は見えても蹴れず。次に有効なトラップが出来ず…
あら、座間遠征と同様🙄
監督も行っていたので、面白くなりそうな選手の名前もチラホラ、担当コーチからも報告を受けますが、リンクしています。
翌日の練習を見ていると、1本のパスをしっかり出せる選手も増えてきて、その所は遠征組より丁寧です。
全体的に見ると、今後 選手層が厚くなりそうな印象です。



写真は遠征のみになってしまいました🙇♂️
いつも応援ありがとうございます。


![5年生 区大会[11/3(月)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_b068698e1c494d4b849f7043e0bb5682~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_b068698e1c494d4b849f7043e0bb5682~mv2.png)
![5年生 TRM[10/19(日)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_fce8f7b1a72342dfa9196877e0ffe6de~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_fce8f7b1a72342dfa9196877e0ffe6de~mv2.png)
![5年生 TRM[10/12(日)]](https://static.wixstatic.com/media/7c1ea9_8523178564124148818da87fab54cf16~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7c1ea9_8523178564124148818da87fab54cf16~mv2.jpg)
コメント